日本列島下のマグマ・流体と火山・温泉・地震

 公益社団法人東京地学協会は,第146期定時総会の閉会後,同じ会場で特別講演会を催します。会員・非会員問わず参加できます。

日時

 2025(令和7)年6月7日(土) 15:00~16:30 (予定)

場所

 リファレンス麹町(東京都千代田区麹町3-1-1麹町311ビル4階 KJ404室)

講師

 岩森 光 (東京大学地震研究所 教授 日本列島モニタリング研究センター長)

講演要旨

 日本列島は、2つの海洋プレート(太平洋プレートとフィリピン海プレート)と2つの陸側のプレート(ユーラシアプレートと北米/オホーツクプレート)がせめぎあう「地球上で最も変動の激しい地域」の一つです。日本列島に分布する数多くの火山や温泉、また、頻繁におこる地震、地殻(地面)の隆起・沈降も、このようなプレートのせめぎあいに関連していると考えられています。しかし、これらの現象が互いにどのように関連するのかは良くわかっておらず、具体的な事例や地域を対象として研究が進められています。本講演では、そのような研究例について、日本列島全体の構造やダイナミクスを俯瞰しながら、ご紹介させて頂きます。特に、火山岩や温泉水の分布や組成、地下の地質・地球物理学的構造、プレート沈み込みの数値シミュレーションを組みあわせて、我々の足下で何がおこっているのかについて、お話しさせて頂く予定です。

参加費

 無料

事前登録

 不要

問い合わせ先

(公社)東京地学協会 事務局 TEL:03-3261-0809

講演会場への道順

  • 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩3分
  • 東京メトロ有楽町線 麹町駅 徒歩3分
  • 東京メトロ半蔵門線 永田町駅 徒歩9分
  • JR中央・総武線 四ツ谷駅 徒歩12分
  • 東京メトロ丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩13分